

















1/18
室町時代 鉄地葵木瓜形応仁鍔 古甲冑師・鎌倉に通ずる 特別貴重小道具
¥99,999 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
鉄地葵木瓜形、2.5ミリ厚という特異な造り込みで、よく似た物が古い甲冑師や平安城、鎌倉とされる一派の作にも見られます。
著名な研究サイトVarshavsky Collectionでも同手作が鎌倉鍔の起源の項で1400年頃として紹介されています。
また過去のクリスティーズオークションにも同手作が古甲冑師様式の鎌倉鍔として出品されていたようです。
応仁鍔との呼称はあるものの、この極めて薄い造り込みは古い甲冑師との関係を明確にする物で、全く似通った造り込みに鎌倉とされる絵画文様の鋤出し彫りが施された物や、平安城様式真鍮象嵌が施された物などが確認できる事からも、各流派が地域的、時代的に必ずしも分断されたものでは無かった事が推察できます。
本作は室町時代中期頃まで遡る極めて古い作ながら特筆すべき健全さを保ち、かつ出来・鉄味共優れる特級品と言えます。
掌の上で数百年の時を実感してください。特注の落し箱に収めてお渡し致します。
寸法: 77.4 x 76.2ミリ
切羽台厚: 2.5ミリ
重量: 62ミリ
状態良好、特注上製落し箱
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥99,999 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品